【クリュニー中世美術館】中世の香りがする建築物で中世の美を展示

クリュニー中世美術館 美術館等

クリュニー美術館に行くには、パリのメトロ 10 号線の「Cluny – La Sorbonne」駅が最も便利です。駅からは徒歩1分で美術館に到着します。また、メトロ 4 号線の「Saint-Michel」駅や RER B 線の「Saint-Michel – Notre-Dame」駅も近く、これらの駅からも美術館へのアクセスが簡単です。

クリュニー美術館が出来た経緯

クリュニー美術館は、もともと15世紀に建設されたゴシック様式の建物で、クリュニー修道院のパリ支部として使用されていました。
この建物は、歴史的な遺産と中世の建築を保存する目的で、1843年に美術館として一般公開されました。
美術館の正式名称は「国立中世美術館」(Musée National du Moyen Âge)であり、中世の美術と工芸品を収蔵・展示することに特化しています。
設立以来、多くの重要な中世美術品や考古学的発見がこの美術館に集められ、現在に至ります。

以上のような経過を受け、クリュニー中世美術館は、現在パリの10大美術館の一つとされている。

クリュニー美術館に展示されている作品、その他展示物

クリュニー美術館は、ヨーロッパ中世の美術品と工芸品の豊富なコレクションを誇ります。特に有名なのは、「貴婦人と一角獣」(La Dame à la licorne)という連作タペストリーです。
このタペストリーは、五感をテーマにした6枚の絵画的な布製品で、中世ヨーロッパの芸術の精華を示しています。


その他、クリュニー美術館には、中世の聖遺物箱、彫刻、ステンドグラス、金細工品、武器、防具、古代ローマ時代の遺物などが展示されています。
また、地中海地域からの古代の彫像やモザイク、写本装飾なども展示されており、訪れる人々に多彩な歴史と芸術の旅を提供します。

クリュニー美術館の様子、雰囲気

カルチェラタン地区にあるクリュニー美術館は、パリの中心部にありながらも静かで落ち着いた雰囲気を持っています。美術館は、歴史的な建物自体が一つの展示物ともいえる美しいゴシック建築で、訪れる人々を中世の世界に引き込みます。
館内は暗めの照明と石造りの壁が特徴で、展示物が際立つような演出がされています。また、美術館の庭園も魅力的で、歴史的な植物や中世の雰囲気を再現した庭園があり、散策するのに最適です。

クリュニー中世美術館のそばにある観光スポット

ソルボンヌ大学(Université de la Sorbonne):歴史ある大学で、見学者が建物の外観を鑑賞することができます。
ノートルダム大聖堂(Notre-Dame Cathedral):パリで最も有名な観光スポットの一つで、ゴシック様式の建築が特徴です。
サント・シャペル(Sainte-Chapelle):ゴシック様式の教会で、美しいステンドグラスで知られています。中世の建築と彩られたステンドグラスは見応えがあります。
セーヌ川沿いのブキニスト(Bouquinistes):露店の古本屋で、名前の由来は「本」を意味するフランス語のブキャンから来ている。
カルチェラタン地区:カフェー、レストランが立ち並び活気ある地区

 パンテオン(Panthéon):偉大なフランス人が埋葬されている歴史的な建物で、クリュニー中世美術館から徒歩圏内にあります

プロフィール
ツネジイ
ツネジイ

出身地は、東京ラブストーリーのカンチと同じ愛媛県。自動車会社でサラリーマンをやってました。趣味はサッカーと旅行です。旅行は、現地情報等徹底的に調べてから行きます。調べるのも趣味。見ている方に、行った気持になっていただければと思って書いています。

ツネジイをフォローする
美術館等