【サンジェルマン・デ・プレ教会】、修道院から、荒廃を乗り越え、芸術家からも愛される

教会等

パリのサンジェルマンデプレ教会の最寄りのメトロ駅は「Saint-Germain-des-Prés」駅です。これはメトロ4号線に位置しています。この駅を出るとすぐに教会が見つかります。 また、少し歩くと「Mabillon」駅(メトロ10号線)も利用できます。

パリで一番古い教会が、一時は荒廃した時期もあったが、芸術家や、知識人の交流の場として文化活動にも力を入れて蘇っている。

サンジェルマンデプレ教会の歴史は

サンジェルマンデプレ教会の歴史は、6世紀初頭にまで遡り、当初は修道院の一部でした。 576年にパリ司教であったサン・ジェルマンが亡くなり、彼がここに埋葬されたことから、サン・ジェルマン・デ・プレ教会と呼ばれるようになった。

フランス革命の影響を受け、修道院は荒廃しました。教会も一時的に市立の所有となりました。 しかし、ロマン派の興隆とともに、サンジェルマンデプレ教会は再び信仰の拠点となり、多くの修復が行われ、再び宗教的な活動の中心地として機能しました。

また20世紀になり、 サンジェルマンデプレ教会は、芸術家や知識人、文化人たちの集まりの場としても知られるようになりました。 サンジェルマンデプレ教会は、その歴史を通じて様々な変遷を経てきましたが、今日でもパリで最も古い教会の一つとして、歴史的・文化的な重要性を持っています。

サンジェルマンデプレ教会の特徴は

サンジェルマンデプレ教会は、初めはロマネスク様式で建てられましたが、後にゴシック様式に改築されました。 そのため、教会の外観や内部には両様式の影響が見られます。 特に、ゴシック様式の尖塔や飾りが印象的です。

<サンピエール像>

また、教会内には多くの美術作品があり、サンピエール像、慰めの聖母、フランシスコ・ザビエルの像などがある。

<慰めの聖母>

これらの要素が組み合わさり、サンジェルマンデプレ教会はパリの歴史的・文化的なランドマークとして訪れる人々に魅力を提供しています。

<フランシスコ・ザビエル像>

古くて新しいサンジェルマンデプレ教会のエピソード

古い歴史を反映し、7,8世紀からの貴重な宝物を持ちながら、20世紀には文化人、芸術家たちに活動の場を与え、新しい文化の中心となっていました。

その影響もあり教会のそばには墓地があり、サルトルやボードレールなどの芸術家や知識人たちの墓があることで知られています。 教会内でも定期的にコンサートを行い、文化活動へ支援を続けている。 サンジェルマンデプレ教会は、その歴史を通じて様々な変遷を経てきましたが、今日でもパリで最も古い教会の一つとして、歴史的・文化的な重要性を持っています。

サンジェルマンデプレ教会の誇る美術品は何か

サンジェルマンデプレ教会は古い歴史を反映し、美術品や歴史的な宝物で知られています。 7世紀のメロヴィング朝時代に作られたとされる王冠とか、また9世紀に造られたカロリング朝の聖具庫を持っています。

宗教的なテーマや聖人たちの描写で彩られた、美しいステンドグラスの窓が教会内を照らしています。

サンジェルマン・デ・プレ教会へ行くのは、メトロも、バスもサンジェルマン・デ・プレ駅です。

<この方は何方なのかな?>

このサンジェルマン・デプレ教会とサント・シャペル教会を対比する読み物を作成したので、興味があれば読んでください。

このサンジェルマン・デプレ教会を中心に、「パリで最も古い教会はどこ?」とする読み物を作成したので、興味があれば読んでください。

サンジェルマンデプレ教会のそばの観光スポット

リュクサンブール庭園: サンジェルマンデプレ教会の南東に位置するこの庭園は美しい景観が広がり、散歩やピクニックに適しています。また、庭園内には宮殿もあります。

オルセー美術館: サンジェルマンデプレ教会からセーヌ川を渡った対岸に位置するオルセー美術館は、印象派やポスト印象派の優れたコレクションを展示しています。

パンテオン: サンジェルマンデプレ教会から北東に位置するパンテオンは、フランスの偉大な人物たちが埋葬されている場所として知られています。建物自体も印象的で、美しいドームが特徴です。

サンシュルピス教会: サンジェルマンデプレ教会から徒歩で数分の距離にあるサン=シュルピス教会も見応えがあります。大規模な教会で、美しい装飾やステンドグラスが堪能できます。

ソルボンヌ大学: 文学、芸術、哲学などで知られるソルボンヌ大学は、歴史的な建物が点在するサンジェルマンデプレ地区にあります。大学周辺は歩いて探索する価値があります。

ドラクロア美術館:ドラクロワが、亡くなるまでの7年間(1857〜1863年)を過ごした自宅兼アトリエがドラクロワ美術館として公開されています。

プロフィール
ツネジイ
ツネジイ

出身地は、東京ラブストーリーのカンチと同じ愛媛県。自動車会社でサラリーマンをやってました。趣味はサッカーと旅行です。旅行は、現地情報等徹底的に調べてから行きます。調べるのも趣味。見ている方に、行った気持になっていただければと思って書いています。

ツネジイをフォローする
教会等